パーティー券“公開額”めぐり長引く議論 自民党はなぜ「10万円超」にこだわる? 政治資金規正法改正の行方【news23】|TBS NEWS DIG

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 15 май 2024
  • 政治資金規正法の改正案をめぐる議論が長引いています。パーティー券の公開基準額については、公明党や一部野党は今の「20万円超」から「5万円超」への引き下げを主張。一方、自民党は「10万円超」に引き下げる案に留めています。自民党が10万円超にこだわる理由とは?
    ■パーティー券“公開額”めぐり、揺れる自民党 党内からも厳しい声
    小川彩佳キャスター:
    「5万円」なのか「10万円」なのか「20万円」なのか、未だにこの金額について長い議論が続いているわけですが、政治と金をめぐる法律の改正案で自民党が揺れています。
    藤森祥平キャスター:
    その中で最大の焦点が、政治資金パーティー券購入者の公開基準を引き下げるかということです。
    今の公開基準は「20万円を超える額」で買った人。公明党は「5万円を超える額」に引き下げようと主張していますが、自民党は難色を示しており、溝が埋まりません。
    16日、自民党がとりまとめた案では、公開基準は「10万円を超える額」に設定するということでした。
    法改正案は自民党が単独で国会に提出することになりました。こういった事態に自民党内からも、厳しい声が上がっています。
    自民党 岩屋毅元防衛大臣
    「小手先の改革ではなくて、自民党の考え方をまず説明することが大事だ」
    自民党 青山繁晴 参院議員
    「改革派の意見ってほとんど取り込まれていないですからね。問題を起こしたのは自由民主党なので、今回は。自由民主党からとがった案に変えていくべきだってことを申しました」
    ■なぜ「10万円超」にこだわる?“交渉術”のためか
    小川キャスター:
    党内からも異論が多く出ているということですが、本音はどこにあるのでしょうか。
    23ジャーナリスト 宮本晴代記者:
    16日の自民党の会議には約60人が出席しましたが、会議に出席した自民党議員からはこんな声がありました。
    「政治資金パーティー自体をなくしてしまえ」
    「公開基準額をもっと引き下げろ」
    「全部公開すべき」
    厳しい声が出ましたが、最終的に党の執行部は、国会会期が迫っていて、その議論の時間もなくかなり厳しいということで、「今回は10万円でいきましょう」ということで、16日は議論をまとめた形ですね。
    藤森キャスター:
    国民の目線をどこまで捉えているのかよくわかりませんが、この10万円にこだわっているのは一体なぜなのでしょうか?
    宮本記者:
    一言で言うと、政治資金パーティーは自民党議員にとって大きな収入源です。これがざっくり減ってしまう話になる。なぜなら、公開することで、買ってもらえなくなる可能性があるから。なので、なるべくその基準額は引き下げたくないわけです。
    小川キャスター:
    でも、そもそもこれは自民党の派閥の裏金問題から始まったことなのにもかかわらず、10万円だったらOKという感覚がちょっとよくわからないのですが。
    宮本記者:
    ある自民党関係者の話ですが、「10万円超」というのは、今回はある意味“交渉術”と解説しています。
    どういうことかといいますと、来週以降、国会の場で与野党の協議が本格化しますが、この中で自民党の「10万円」という案に対して当然、他の党からは「10万円では不十分、もっと下げろ」という声が出ることは織り込み済みです。
    それを受けて、自民党は「わかりました、もう少し下げます」というふうに、色々と交渉していき、最終的には、おそらく5万円に落ち着くのではないかと、あらかじめ思っているわけです。
    そうすると、協議に入る前に「5万円」と設定してしまうと、各党はある意味パフォーマンスも含めて、安売り競争に入っていく可能性がある。つまり、引き下げた方がかっこいいわけです。
    そうなると、“さらに着地点が5万円よりも低くなってしまう可能性がある”と思っているということです。
    小説家 真山仁さん:
    一番かっこいいのは、「我々がこういう種をまいてしまったんだから、我々はゼロにする」ということですよね。そうすると、「そこまでやらなくていいよ」となる可能性もありますよね。匿名だからこそ応援してくれる人は各党大事だと思っているわけです。
    「さすがにそこまで極論にしなくていいんじゃないの」と言ってもらって、(金額を)上げてもらうことを考えるのが“交渉術”と呼ぶのであって、これは最初から甘々な状態なんですよね。
    これを“交渉術”と言ったら、普段から交渉している人はみんな笑いますよ。
    ■なぜ「1円から公開」できない?
    小川キャスター:
    そもそも、国民から見たら5万円も10万円も一緒で、「1円から買えるんじゃないの」というふうに思ってしまうんですけどね。
    宮本記者:
    なぜ「1円から公開」ができないのか、あるいはしたくないのかと言いますと、自民党内ではこのように言われています。
    「パーティー券購入者の政治活動の自由を守る必要がある」
    つまり、氏名の公開を嫌がる支援者への配慮というわけなんです。
    真山さん:
    日本には政治文化があって、例えば、日本は真面目に政治の議論をすることをすごく嫌がります。ところが、民主主義を守れとい…(newsdig.tbs.co.jp/list/articl...
    ▼TBS NEWS DIG 公式サイト newsdig.tbs.co.jp/
    ▼チャンネル登録をお願いします!
    / @tbsnewsdig
    ▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
    www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-ins...
    ▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
    www.tbs.co.jp/news_sp/toukou....
    #ニュース #news #TBS #newsdig

Комментарии • 437

  • @user-pd9mk6il1e
    @user-pd9mk6il1e 15 дней назад +154

    10万や20万とかそういう事じゃなくて、パーティーそのものをやめろって!

  • @user-ig4ui4yy3r
    @user-ig4ui4yy3r 15 дней назад +193

    廃止か、1円の2択だろ

    • @user-ry3pk8dv3b
      @user-ry3pk8dv3b 15 дней назад +10

      いいね1万くらいつけたい

    • @user-ss4zf8oc8k
      @user-ss4zf8oc8k 11 дней назад +10

      廃止の一択です!

    • @user-fv3dm6cc6k
      @user-fv3dm6cc6k 9 дней назад +1

      そくに廃止し企業献金もう廃止してほしい‼️

    • @user-gy2wc3bw3m
      @user-gy2wc3bw3m 6 дней назад

      そんなに10万にこだわるなら定額減税も10万じゃないとおかしいだろ😂

  • @dachi592
    @dachi592 15 дней назад +93

    パーティ券ないと、議員やれないのなら
    辞めたら?むいてないよ

  • @cba14349
    @cba14349 15 дней назад +239

    自民党、まだパーティする気満々で草。

    • @user-qj7bf5jh5y
      @user-qj7bf5jh5y 15 дней назад +19

      お前達は増税 俺達は脱税だからね

    • @MaSa-hp9wo
      @MaSa-hp9wo 15 дней назад +17

      そして献金のお返しにまた大企業減税処置
      一般国民は蚊帳の外+重税

    • @user-zs4xj3xe8h
      @user-zs4xj3xe8h 15 дней назад +13

      パー券は美味しいからね🤤

    • @user-fb6wo1xq6i
      @user-fb6wo1xq6i 14 дней назад +11

      政治屋「我々は搾って飲む方、君達は搾られて干からびる方、そういう決まり」

    • @user-yl3xm8ov8d
      @user-yl3xm8ov8d 14 дней назад +5

      党の英単語がPartyであることに忠実な自民党。

  • @zingerzmcshoo4768
    @zingerzmcshoo4768 15 дней назад +122

    金額で揉めてるって…反省してませんって言ってるみたいなもんだよ…😅

  • @user-qr5ez1fn5r
    @user-qr5ez1fn5r 15 дней назад +158

    パーティーを廃止すべきですね。皆が色々言っていますが、理解できませんね。
    廃止一択でしょう

  • @user-ww3js3ex5r
    @user-ww3js3ex5r 15 дней назад +195

    こいつらに2度と政権を任せてはいけない

    • @aaa.8884
      @aaa.8884 15 дней назад +9

      政治家なんてみんなこんなもんです

    • @asaminakazawa2540
      @asaminakazawa2540 15 дней назад +12

      感覚が麻痺してるな

    • @user-ob6cb7mg4p
      @user-ob6cb7mg4p 15 дней назад +12

      賛同。例え失敗しても、今の与党は無茶苦茶なんで、交代したら交代しぱなしの方がいい。

    • @user-br4ml5is5j
      @user-br4ml5is5j 15 дней назад +16

      政権交代

    • @Manzawa-ChinChinta
      @Manzawa-ChinChinta 12 дней назад +3

      それは良くない。
      今回の政権交代には大大大賛成だが、寧ろ政権交代を経て成長させることも出来るんだから、国民はもっと参政権を行使するべき。
      やらかした政党を選択肢から外し続けた先に待つのは失敗を恐れて失敗する選挙だけ。それじゃ日本は一生変わらないよ。
      政権交代を政治の最終解答を求めて望んじゃいけない。同一権力の長期化による弊害を解消するという目的意識を持つべき。

  • @teragx99
    @teragx99 15 дней назад +60

    5万じゃないだろ(10万、20万は論外)、1円からじゃないのか?

  • @user-tj5dr8xm6f
    @user-tj5dr8xm6f 15 дней назад +79

    パーティーは何が何でも禁止にする気がないことがわかったよ…
    腐りきってんな!💢

    • @user-ev8cr3xu3h
      @user-ev8cr3xu3h 15 дней назад +14

      山上は英雄

    • @user-ju2gh5gl6d
      @user-ju2gh5gl6d 15 дней назад

      ほんとな高射砲で1人ずつ木っ端微塵にしてやりたい(*^-^)

  • @user-hj2gr1ls2i
    @user-hj2gr1ls2i 15 дней назад +58

    要するにまだ、賄賂が欲しいんだな

  • @hakkiriiuzeomaeyowaidaro
    @hakkiriiuzeomaeyowaidaro 15 дней назад +88

    パーティをするしないじゃなくて、使った金は1円単位でオンラインで公開しろ

    • @kuroneko_0525
      @kuroneko_0525 10 дней назад +1

      システム化して全議員を管理、見れるようにしてほしいですね。
      てか、いつまでこの話やるんだろうか、、、これに割く時間がもったいない!!

  • @miteyl4159
    @miteyl4159 15 дней назад +125

    もう同じ日本国民として情けないですわ。

    • @user-ev8cr3xu3h
      @user-ev8cr3xu3h 15 дней назад

      おいおい脱税カルトを日本国民扱いするなよ

    • @user-vy7oi9nr3x
      @user-vy7oi9nr3x 15 дней назад +5

      国民とは思っていない。

  • @tyutyunngatyunn
    @tyutyunngatyunn 15 дней назад +55

    献金で禁止なら
    パーティ券も禁止

  • @highlow5226
    @highlow5226 14 дней назад +16

    1円から公開が当たり前だろ、反省とかしてないではないか。

  • @user-uf4pj2vl8v
    @user-uf4pj2vl8v 15 дней назад +73

    応援してるんだから名前出してなんかマズい事あんの?
    裏金壺党を応援してますって胸張って言えよ

  • @user-mu4fy2bw2r
    @user-mu4fy2bw2r 15 дней назад +43

    そりゃ次に裏金がバレない様に相談してるんだろ

  • @unlabeled000
    @unlabeled000 15 дней назад +47

    そもそも資金は税金から分配されてるやろ

  • @user-ml4mi3mq8s
    @user-ml4mi3mq8s 15 дней назад +66

    政治資金禁止法をつくれよ!賄賂やろ!

    • @teddy3666
      @teddy3666 15 дней назад +10

      本当それ。5万十万とか言ってる場合ではない。

  • @user-rs7bu7ep1z
    @user-rs7bu7ep1z 15 дней назад +24

    5万でも10万でも、口数増やせば一緒。全て公開しないならパーティー禁止!

  • @user-ey9li6ql9z
    @user-ey9li6ql9z 15 дней назад +37

    舐められてんなぁ

  • @parchimaru
    @parchimaru 15 дней назад +62

    これが保守、右翼、改憲勢力、今だけ、金だけ、身内だけ、

    • @SakaeluAshita
      @SakaeluAshita 15 дней назад +9

      ビジネスと言う文字を頭に付けることを忘れていますよ

  • @annegii3623
    @annegii3623 15 дней назад +15

    公開したら買ってもらえなくなるようないかがわしいイベントは止めればいいのに

  • @user-sr8fy3bw2f
    @user-sr8fy3bw2f 15 дней назад +27

    私たちは私利私欲の為に政治家をしてて国を良くしようなんて考えてません。だからパーティーもやめませんって公表しているってことでしょ

  • @user-zn8cm9bl8v
    @user-zn8cm9bl8v 12 дней назад +7

    公明党も1円からと何故しないのか?
    情けない。

    • @user-it9hm4ic2z
      @user-it9hm4ic2z 10 дней назад

      自民党引きずり下ろして政権取れた時の為。

  • @user-xg1wu8vf1v
    @user-xg1wu8vf1v 15 дней назад +15

    金がなければ政治がやれないなら
    政治家辞めろ

  • @yahharohikkiy
    @yahharohikkiy 14 дней назад +9

    公開基準でしょ。0円からでいいでしょ。
    あくまで禁止ではないのだから。
    もし許されるのなら、民間に1円単位の公開義務を課すなと感じる。

  • @user-lr9uj1rl5y
    @user-lr9uj1rl5y 15 дней назад +24

    わがままだなぁ!公開基準5万でも納得いかないのに、10万超がいいだなんて。何にも反省してないじゃん。
    本来なら廃止だろ。甘くて1円

  • @christianplath1405
    @christianplath1405 15 дней назад +29

    私は日本に30年間住んでいますが、いまだに同じ人々が国を動かし、破壊しています。政治家には年齢制限があるべきです。

  • @user-li6qf3ht1y
    @user-li6qf3ht1y 15 дней назад +42

    パーティー券の問題を大きくして裏金問題の話をしないようにしている。秘書が罪に問われた場合は議員の責任にする議論をしてください。

  • @ykkzm2743
    @ykkzm2743 15 дней назад +13

    そんなもん全部公開に決まってるだろ。それ以前にパーティー禁止にしろ!

  • @BB-no6sy
    @BB-no6sy 13 дней назад +5

    企業献金の禁止が最初だろ、政党助成金に国民の税金が出ている、論点ずらしてるマスコミも情けない❗

  • @user-bp9yq4cd5o
    @user-bp9yq4cd5o 12 дней назад +4

    引き下げたらかっこ良いとは何事か。政治資金パーティーなど要らない。禁止すべき。企業団体献金も政党助成金も廃止してください。

  • @user-cnwi92kmxk02ls
    @user-cnwi92kmxk02ls 15 дней назад +51

    マジで全員市ね

  • @OS-yy4pd
    @OS-yy4pd 11 дней назад +4

    収入が減るって、議員報酬あるじゃねーか!文通費もな!!
    配慮もいらねーよ。

  • @ruru3183
    @ruru3183 11 дней назад +5

    氏名の公開が嫌ならパーティー券買うなよ💦

  • @user-tl2sr3sj5b
    @user-tl2sr3sj5b 15 дней назад +88

    公明党もおかしいよ、自民党と決別すべきでは、後々又政治とカネの問題が生じるはず。公明党さん、毅然たる対応願いまず。

    • @user-co5wl1fk8r
      @user-co5wl1fk8r 15 дней назад +28

      問題の本質がパーティー禁止の有無なのにパーティーの金額の公表額が5万円からって言ってる時点で同じ穴のムジナだよw

    • @user-ev8cr3xu3h
      @user-ev8cr3xu3h 15 дней назад +15

      ヒント:どっちもカルト

    • @user-cs3yu3jj6j
      @user-cs3yu3jj6j 13 дней назад +1

      裏金党も池田大作党もいらない

  • @user-cm4ec1zb4h
    @user-cm4ec1zb4h 14 дней назад +9

    自民党につける薬はない。

  • @detailstudio1316
    @detailstudio1316 13 дней назад +4

    パーティー禁止。
    癒着構造です。

  • @hikaru23811
    @hikaru23811 15 дней назад +9

    公開して評価が下がる使い道してるってことはろくなことに使ってないですって自白してるもんやん。

  • @user-xe7sn8xj4x
    @user-xe7sn8xj4x 15 дней назад +19

    パーティに参加するのにパーティ券2枚必要です。なんとでも出来るだろ

  • @user-fc1yn8qs3d
    @user-fc1yn8qs3d 15 дней назад +24

    パーティーしないと 反社に金が回せないからか⁉️若しくは 金がないと票が集めれないんだろな(笑)結局 政治と金やん もう 解体したら こんな子供みたいな政治いらんで🎵

  • @user-ep7oj6jn4e
    @user-ep7oj6jn4e 15 дней назад +19

    むしろ政治家の割に国の献金意識低くてびっくりだわ
    国民には宗教で献金斡旋する割に議員は賄賂作って裏金作りまくり
    政治資金及び全資産を日本に献金しろ

  • @user-vm8rl2sy7u
    @user-vm8rl2sy7u 15 дней назад +3

    自民党はいらないよ(笑)

  • @user-yg1mz9tx1r
    @user-yg1mz9tx1r 15 дней назад +15

    国民に厳しく党員には優しい自民党…
    不都合な改革案はダラダラです。

  • @user-wl5ms4to9h
    @user-wl5ms4to9h 15 дней назад +22

    1円から例外なく公開すると、なにか不都合がありますか?

    • @user-lc7hx7wd9c
      @user-lc7hx7wd9c 15 дней назад +7

      世界家庭平和連合からの献金がバレてしまいますからね。

    • @user-zn8cm9bl8v
      @user-zn8cm9bl8v 12 дней назад

      自民党の闇を暴こうとして統一教会から○ろされた野党議員がいます。ねっとで調べたらすぐに出てきます。自民党はひと○ろし集団です。

    • @user-it9hm4ic2z
      @user-it9hm4ic2z 10 дней назад +5

      不透明なお金を作れないから裏金も出来ないし、収支報告書の虚偽記載を行って脱税も出来ない。“政治家個人”の懐事情からすれば不都合だらけ。

  • @trainpigeon8691
    @trainpigeon8691 15 дней назад +9

    この期に及んで何を言っているのだろうか?
    10万円か5万円かに騙されてはいけない。
    政治資金パーティは原則禁止にすべき。
    公明党も自民党と決別しないのであれば、もはや同類と有権者からみなされるのではないかな。

  • @user-tq1ty5en1d
    @user-tq1ty5en1d 13 дней назад +5

    全面禁止🈲

  • @user-kg1xh8dr7d
    @user-kg1xh8dr7d 15 дней назад +24

    見え見えの茶番劇で仲良しこよしで年4750万給料の芝居か… 高い三文芝居💢💢

  • @kenhoshino5261
    @kenhoshino5261 15 дней назад +10

    止めないんだから、まだ、悪い考えの議員が多いのでしょ?そもそも、自民党が
    起こした事件なので自民党は蚊帳の外で決めることではないのでしょうか?

  • @originoriginful
    @originoriginful 15 дней назад +7

    パーティーがどうのこうのよりも、あらゆる政界に対するあらゆる経済界からの
    献金を法的に禁止するべき。政治は国民の提供する政治交付金のみで運営されるべき。

  • @tetuyoko5445
    @tetuyoko5445 15 дней назад +7

    こだわっている訳では無く、伸ばし続けて、国民が飽きるの待っているだけだよ〜

  • @user-sl8sq3vf5x
    @user-sl8sq3vf5x 15 дней назад +13

    日本国民の憂鬱は続きそうだ。

  • @user-me9sg4nk2i
    @user-me9sg4nk2i 15 дней назад +5

    改正しました。感を演出し裏金収入を続けたいだけ。1円から報告書に記入公開すべき。

  • @punyo-punyo
    @punyo-punyo 15 дней назад +7

    誰が20万を主張してるのか
    選挙区と顔写真付きで公開しろよ

  • @tomg903
    @tomg903 15 дней назад +9

    毎回思うんだけど、パーティー券買う側の企業や団体が批判されないのおかしくない?
    企業は、自民党への寄付・パーティー券購入は社会貢献だと言ってるらしいけど、だったら堂々と名前だして寄付すりゃいい。
    結局、見返りを求めてるからあまり表立って名前出してほしくないんでしょう。
    そういう邪悪な思惑もってるくせに、自民党にだけ批判向けさせてるのおかしいと思う。
    金で動く政治が健全な民主主義なわけないでしょう。自分たちがそれを歪めてる元凶だということを自覚して恥を知ってほしい。

  • @user-ow8ej8qe5c
    @user-ow8ej8qe5c 15 дней назад +10

    そんなに楽しいパーテーならば一般国民もご招待しろ。

  • @user-tl2sr3sj5b
    @user-tl2sr3sj5b 15 дней назад +9

    パーティー禁止、甘々なんだよ。自民党が、引き起こした問題なんだよ。歳費受けてるだろう!

  • @user-fr7em2jb2y
    @user-fr7em2jb2y 14 дней назад +5

    必要ありません😮世襲と定年制を導入😮

  • @130m4
    @130m4 15 дней назад +6

    公開額を設けている時点でおかしいと…

  • @user-pn9ih1kf6z
    @user-pn9ih1kf6z 15 дней назад +34

    5:08 日本では民主主義はムリということです

    • @user-ev8cr3xu3h
      @user-ev8cr3xu3h 15 дней назад

      これのどこが民主主義なんや
      選挙投票義務と罰則すらないカルト外患誘致主義やんけ

  • @Dragon_Machine_V
    @Dragon_Machine_V 14 дней назад +5

    ここまで最悪の事をやりつづけて来たのに、交渉術を持ち出す自民党の神経が終わってるんだよ。泥棒が謝りながら『少しでも罪軽くしたろ…』って舌を出してるのと同じ!

  • @user-np1ue7vm3i
    @user-np1ue7vm3i 14 дней назад +3

    企業、国民献金、政治資金パーティー一切を禁止すべき。そして、議員活動において、全てに1円から領収書とセットで公表することは、最低限やるべきことです。あなた方は、日本国民に雇われていることを忘れていけません。

  • @user-ri6km4ll9p
    @user-ri6km4ll9p 14 дней назад +4

    そもそも問題起こした自民党案が一番甘いの草。
    そんなことを公の場で出来ちゃうあたり、感覚がズレてる。

  • @isola24pon90
    @isola24pon90 15 дней назад +6

    自民党が欲しいのは不記載枠。5万とか10万の議論は国民の目をそらす為です、自民党員の自民党への献金にも不記載枠がある。

  • @user-hr3zg9nt2l
    @user-hr3zg9nt2l 15 дней назад +6

    厳しいってなにも厳しくないだろ?
    今の国民への増税は厳しいどころの話じゃないわ。

  • @user-yo3wm2zy6l
    @user-yo3wm2zy6l 15 дней назад +16

    本当に何考えてんの??

  • @user-re1li8xc1f
    @user-re1li8xc1f 15 дней назад +5

    1円でも浄財だから公開しなくてはいけない

  • @kazuyukikasai2943
    @kazuyukikasai2943 13 дней назад +3

    利権バレるのがイヤなんじゃろ‼️

  • @user-mc5ft4el9m
    @user-mc5ft4el9m 15 дней назад +8

    お金と権力だけが目的ですからね

  • @user-wv2ey6gc7x
    @user-wv2ey6gc7x 15 дней назад +4

    いや 結局 不正するための枠を残しとかないとね

  • @cot4rd
    @cot4rd 15 дней назад +6

    法人税減税させて浮いた金で政治家のパー券買った方が自分たちの意向を反映させやすいシステムって終わってるね

  • @TenkotuNezumi
    @TenkotuNezumi 15 дней назад +6

    そもそも政党交付金があるのに、パーティ券を売るのがいけない。

  • @teacher9237
    @teacher9237 15 дней назад +8

    大きな収入源ってぼかすのやめろよ、ただの”金稼ぎ”の手段の一つだろ

    • @user-lc7hx7wd9c
      @user-lc7hx7wd9c 15 дней назад +5

      賄賂の合法化が目的ですからね。

  • @user-qv7jb8no6i
    @user-qv7jb8no6i 15 дней назад +7

    こういう事を言ってる事態、日本の為に政治をしていないのがわかる。あなた達がぐたぐたしている間、日本は、ますますおかしくなっていくよ

  • @yus4768
    @yus4768 15 дней назад +5

    普通の人はパーティ券は買えません。みかえりがない限り。

  • @user-oj2pd3jy6d
    @user-oj2pd3jy6d 15 дней назад +6

    そもそもパーティーやめろよ

  • @steav677
    @steav677 15 дней назад +12

    こんなやつらがここ十数年増税を続けてきたのが腹立たしくなるな
    なめてんな〜ほんと

  • @user-rn8di9uz2q
    @user-rn8di9uz2q 15 дней назад +4

    この時点で裏金は続けますよって言ってるようなもんだよね。

  • @robosan2518
    @robosan2518 15 дней назад +9

    インボイスもマイナンバーもやってあげてもいい
    議員がインボイスやってマイナンバーカード作って銀行と紐付けするならね😊

  • @user-jk4dj3hq5e
    @user-jk4dj3hq5e 14 дней назад +2

    こんなものは、廃止だよ
    まだわからないのか?
    政治家が、政治より金集めにこだわるなんて、いったいなんなんだ。
    報道もしっかりしろ。

  • @user-rw2ou5xw9s
    @user-rw2ou5xw9s 14 дней назад +2

    公開されたらマズい人が、パーティー券を買う。
    それを裏金という。

  • @user-tp9im1sp5o
    @user-tp9im1sp5o 14 дней назад +2

    誰から支援されてるのか国民に知られたくないってなんでだ?

  • @haveagoodsleep59
    @haveagoodsleep59 15 дней назад +7

    ただでさえ年収バグってるのにまだ収入源欲しいのか?

  • @user-ze5lv2de9p
    @user-ze5lv2de9p 14 дней назад +2

    やばいな、自民

  • @Oh77katayama
    @Oh77katayama 15 дней назад +12

    パーティー政党 また抜け道探してる?

    • @user-it9hm4ic2z
      @user-it9hm4ic2z 10 дней назад +1

      なんなら公明党も裏金の抜け道を残して、政権取った後に恩恵に預かろうとしてるようにも見える。この問題についてホントの意味で批判するなら百歩譲って1円以上からの公開、普通であれば禁止一択。

  • @MT-uy7uz
    @MT-uy7uz 14 дней назад +2

    そもそもパーティー辞めろ

  • @user-od9eq7kh8d
    @user-od9eq7kh8d 15 дней назад +7

    そんな事で議論するより、他の事(石川県能登半島支援)とかで議論して下さい。

  • @user-kh1si3ex7u
    @user-kh1si3ex7u 14 дней назад +3

    岸田と自民党議員達にとって、10万円以下なんて貰っても小銭と一緒、有難くないんじゃない?

  • @oopsloops8380
    @oopsloops8380 15 дней назад +7

    例えばの話、それで資金源にズラズラとどこぞの宗教団体のメンバーの名前が並んでたらと想像してみようよ。
    誰との結びつきがあるか誰の支援を受けているかも重要な事でしょ。
    一方で支援者の側も氏名の公開を嫌がるぐらいなら、政党側にも誰からの献金や支援か伝わらない仕組み作ればいい。
    そういうことでしょ。

    • @user-tf1wd4uf7w
      @user-tf1wd4uf7w 11 дней назад

      もうここまできたら隠すも何も、そういった結びつきを公表しない時点で何か裏があると国民はみんな思うでしょ。
      いくら数字を刻んでも1人パー券購入は1口までって制約かけないと、刻めばいいって話になる。(絶対に自民党が突かれたくない点)
      そしてなんの見返りもなく応援する人間なんて今献金している人の1割にもみたないと思われます、
      あくまでパー券禁止以外に国民の信頼取り戻せる術はないでしょ。

  • @user-br4ml5is5j
    @user-br4ml5is5j 15 дней назад +3

    政権交代

  • @user-qw9uj1dm8o
    @user-qw9uj1dm8o 15 дней назад +3

    政治資金と選挙資金を明確に別けろ!それからだ!

  • @user-rk6zf4ue1t
    @user-rk6zf4ue1t 15 дней назад +5

    真山さんが言う「交渉術」は成り立たないでしょ…
    「では全額記載で」となるのがオチ。

    • @teddy3666
      @teddy3666 15 дней назад +1

      政治資金はやめないとね。

    • @user-gy2wc3bw3m
      @user-gy2wc3bw3m 6 дней назад

      そもそも不正を無くする為の提案為なんだから誤魔化しがきくような着地点はおかしいだろ😂ほんと腐ってる

  • @user-in5yl7sl1v
    @user-in5yl7sl1v 15 дней назад +6

    国民の声=献金額
    ゼロもしくは少ないと聞こえない模様(∩゚д゚)アーアーキコエナーイ

  • @user-un8lt5sk9y
    @user-un8lt5sk9y 15 дней назад +4

    パー券や政策活動費や政党交付金や調査研究広報滞在費や立法事務費を廃止して、消費税や介護費や社会保険を引き下げして、社会保障制度を考えろ。

  • @user-gt8cs6rd2n
    @user-gt8cs6rd2n 15 дней назад +5

    廃止でいいです

  • @tetuquu
    @tetuquu 14 дней назад +1

    裏金が作れなくなってしまうからなの?
    全部公開しろよ。

  • @asaminakazawa2540
    @asaminakazawa2540 15 дней назад +3

    そもそも実質ワンマン政治がダメなのでは?
    罰金も少ないから抑制できないのでは?(現行法は100万円以下)

  • @user-gb2nx5cg7z
    @user-gb2nx5cg7z 14 дней назад +2

    交渉術というところは肯定するけど、本当の交渉の駆け引きはそこではない。収入だけに着目させて、支出については目眩しする。資金団体を含めて、すべての政治関係団体の支出に、外部監査を入れなければ何も変わらない。

  • @user-vo8it2cz3u
    @user-vo8it2cz3u 14 дней назад +2

    98,000円で人数連れてきてね、人数多いほうが楽しいし

  • @user-hl3xx1ch6x
    @user-hl3xx1ch6x 15 дней назад +2

    パーティー券を複数枚購入してる人がそもそも以上
    そんなの、ただの賄賂だろ
    パーティーに参加するなら普通は1人1枚でしょ
    アーティストとかなら記念として2枚(保存用)とかくらいは有るだろうが